キザシ などスズキ車3台、2大陸7500マイルの冒険へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
キザシほか3台のスズキ車が、2大陸4か国を走破する
キザシほか3台のスズキ車が、2大陸4か国を走破する 全 4 枚 拡大写真

8月8日、スズキ『キザシ』をはじめ3台のスズキ車が、日本〜ロシア〜カナダ〜アメリカの4か国/2大陸、約7500マイルを走破するアドベンチャーツアー「The Hard Way」がスタートする。

7500マイル走破にチャレンジするスズキ車

このアドベンチャーツアーは、モータートレンド誌がスズキのフラッグシップセダン「キザシ」、同誌の姉妹誌である『4Wheel&Off-Road』誌が4WDピックアップトラック『エクエーター』、そして「Motorcyclist」誌がデュアルスポーツバイク『Vストローム650』を駆って舗装路、不整地を含めた全行程を走破するもの。

東京を出発した一行3台は、キザシを生産しているスズキ相良工場に立ち寄った後、松江港から日本海をウラジオストックに渡りシベリアを走破。再び海路でアラスカ、アンカレッジに渡ったのち、カナダとアメリカ西海岸を走破し、約1か月後にゴール地点であるカリフォルニア州ブレア市のアメリカン・スズキ本社に到着する予定だ。

今回使用されるキザシはノーマルのAWD仕様をベースに、不整地走破の為にタイヤをエンデュランス仕様に履きかえ、足回り保護用のスキッドプレートや追加のスペアタイヤキャリアと工具キットを装着。ロシアの走行区間のみストロークを伸ばしたサスペンションに変更される。

エクエーターは日産『フロンティア』のOEM供給を受けたスズキブランドのピックアップトラックで、4リッターV6エンジンを搭載する4WD仕様。Vストローム650は650cc・Vツインエンジンを搭載するスポーツバイクで、今回のツアー仕様ではスキッドプレートが追加されるほか、ダート性能に優れたピレリ製のタイヤが装着される。

このアドベンチャーツアーの様子は、フェイス・ブック、ツイッター、ユーチューブに随時アップされる予定だ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る