BMWのEV実用試験結果、都市部なら充電に問題無し

エコカー EV
MINI E
MINI E 全 2 枚 拡大写真

BMWグループは、電気自動車(EV)導入に向けてドイツ国内で1年間にわたって実施してきた大規模パイロット・プロジェクトを終了した。

プロジェクトでBMWグループは、EV『MINI E』を15台用意し、テスト期間中、ミュンヘンとその近郊に居住する約100人のドライバーに排出ガスを出さない自動車の走りを体験してもらった。総走行距離は15万kmを超えた。

電力面では欧州最大手エネルギー会社E.ON社のバイエルン州水力発電所が協力した。

同プロジェクトでの15台のMINI Eのテストは、EVの実用性を評価するために全世界で600台を超えるMINI Eを投入して昨年から実施してきたパイロット・テストの一環。

テストの結果、充電1回あたりの走行距離が150~180kmでも、都市部でのニーズはほとんどの場合カバーされることが確認されたとしている。充電行動でもMINI Eのユーザーの場合、自宅の車庫での充電が最も多く、次が職場だった。駐車時間が長時間に及ぶ場所で、E.ON社が運営する公共充電スタンドの利用は3番目にとどまった。1日の走行距離がMINI Eの航続距離に達しないケースも多かった。

また、環境負荷の少ないグリーン電力に対する消費者の支持が非常に高いことも確認されたとしている。テストに参加したドライバーの多くが、再生可能エネルギー利用のためなら割り増し電気料金を支払うことに大きな抵抗を感じないと回答。

BMWグループは今回のテストで得られたEVの利用実態を分析、2013年に発表するEV『メガシティ・ビークル』の開発に活用する計画。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る