日産 リーフ、さいたま市で試乗イベント…清水市長「EVで神奈川追い越す」

エコカー EV
21日、さいたまスタジアム2002で一般向けのリーフ試乗イベントが開催された。イベントには清水さいたま市長も参加
21日、さいたまスタジアム2002で一般向けのリーフ試乗イベントが開催された。イベントには清水さいたま市長も参加 全 18 枚 拡大写真

日産自動車は21日、埼玉県さいたま市「さいたまスタジアム2002」で電気自動車(EV)の普及・啓蒙を目的とした一般向けのイベント「the new action TOUR」を開催した。12月に発売予定の『リーフ』の試乗会場には、清水勇人さいたま市長も訪れ、参加者とともに最新のEVを体感した。

the new action TOURは、「ゼロ・エミッション社会の実現」を実感してもらうことを目的にリーフの試乗会を中心とした体験イベントを開催するもので、全国47都道府県での実施をめざす。今回は神奈川県に続き2回目の開催で、今後はゼロ・エミッション・モビリティ推進に関するパートナーシップを結んでいる自治体で順次開催する計画だ。

今回のイベントには日産リーフのウェブサイトで公募した70名が参加。リーフ試乗会のほか、EVの普及やEVを活用した未来の街づくりについて考えるワークショップを実施した。ワークショップでは「EV普及にあたり生まれる新ビジネス」「EV充電中の30分にできること」「200V電源を導入したら自宅でどんなことができるか」など、参加者から積極的に出されたテーマに沿って白熱した議論が繰り広げられた。

リーフの試乗後にワークショップ会場でスピーチを行った清水市長は、さいたま市でのEV普及策について「企業向けのEV導入補助金は実施したが、一般向けはまだ。リーフは一般ユーザーからの受注も多いと聞いており、今後検討していく」と語った。

さらに「E-KIZUNAプロジェクト(日産、三菱、富士重工などが参画するEV普及プロジェクト)などを通じてまずは多くの方にEVを知ってもらうとともに、モデル事業や特区を利用し充電インフラ整備を進めるなど、EVを活用した街づくりに積極的に取り組んで行きたい」と語り、「さいたまにとっては今年がスタート地点。(EV普及策で先行する)神奈川に追いつき、追い越したい」と抱負を述べた。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  5. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る