横浜ゴム、自動車向けの封止材を電子部品市場で販売

自動車 ビジネス 企業動向
MM-70
MM-70 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、主に自動車部品向けに販売してきたポリエステル系ホットメルト型封止材「MM-70」を新たに国内外の電子部品市場向けに販売、販路の拡大を図る。

MM-70は、一般的なポリエステル系ホットメルト型封止材では接着が難しいオレフィン系樹脂にも接着でき、接着性に優れることが特徴。これまでは主に車のアース端子部やリアガラスのデフォッガー(くもり止めのための熱線)部分で、水分の浸入を防ぐため、端子とコードの接続部分を覆うのに使われていた。

接着性の良さに加え防水性や耐衝撃性、絶縁性にも優れることから、今後は電子部品向けにも展開していく。

MM-70は熱で溶かしてから部品と一緒に金型で固める成型工法で使用するため、継ぎ目部分に密着させやすく、ガスケットなど、他のタイプの封止材に比べ防水性が高いほか、硬化後も柔軟性を持つため、外部からの衝撃にも強い。こうした特長を生かし、防水性や耐衝撃性を重視する家電や電子機器の基板、端子などへの採用を目指す。

電子部品市場向けに販売するため、市場のニーズに合わせて着色したペレットも用意した。電子部品市場に向けて販売するため、米国の製品安全規格「UL認証」を取得した。

リーマンショック後の世界的な景気低迷で自動車生産台数が急激に落ち込み、同社の業績も悪化した。既存の製品を自動車向け以外に販路を拡大して、リスクを分散する狙いもある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る