【マツダ プレマシー 試乗】子育てファミリーの本命…まるも亜希子

試乗記 国産車
プレマシー
プレマシー 全 5 枚 拡大写真

比較的コンパクトなサイズで、両側スライドドアがついている3列シートミニバン。子育てファミリーの毎日を助けて楽しくするクルマの本命は、私はこれだと考える。

【画像全5枚】

その中で、『プレマシー』ならではの美点を今回、あらためて実感することができた。
 
まずは街中で埋没しないデザイン。マツダがすすめている「NAGAREコンセプト」を取り入れ、とくに、箱型で単調になりがちなサイドビューがとてもキレイだ。
 
インテリアでは、先代から踏襲した「6+ONE」コンセプト。2列目の中央シートが独立して折り畳めることで、チャイルドシートを2つ装着していても、3列目にウォークスルーができる。これは2人の幼児を持つファミリーにとって、画期的な使い勝手のよさだ。
 
そして、運転手だけでなく同乗者の気持ち良さを追究した走り。実際、2列目と3列目の乗り心地を山道でチェックしてみたが、腰の納まりの良さはもちろん、上半身の横揺れ、ブレーキング時の前のめり感、どれも最小限に感じた。
 
また、i-STOPが搭載されたことで、ミニバンに乗っていても環境に気を使っていると、自分自身が納得できるのも大きな進展だし、運転次第ではより実燃費の向上をはかることができる。私としては今、子育てファミリーに最もオススメしたいミニバンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

まるも亜希子|カーライフジャーナリスト
大学在学中に声優デビュー、卒業後は自動車専門誌で編集者を務める。2003年、カーライフ・ジャーナリストとして独立し、雑誌、ウェブ、ラジオ、CS、イベントへの出演等を軸に活動中。04年、05年には、サハラ砂漠2500kmを走破する女性だけのラリーに挑戦し、日本人チームとして初めて完走。現在、ニッポン放送『DRIVE with ECO&DREAM』レギュラー出演中。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る