三菱ふそう、社員有志が40年前のトラック3台をレストア

自動車 ビジネス 企業動向

三菱ふそうトラック・バスは、1968年7月に発売された2代目『キャンター』(T90シリーズ)の計3台をレストア(復元)した。

レストアしたのは、2008年4月に発足し、同社製の歴代名車のうち大型トラック4台、中型トラック5台、小型トラック5台、小型バス1台の計15台を復元する「ふそう名車復元プロジェクト」が手掛けた。プロジェクトでは今回、2代目キャンターT91A(1970年式)、2代目キャンターT95AD(1970年式)、3代目キャンターT210C(1975年式)の3台について原型を蘇らせ、走行することも可能な状態にまで仕上げた。

このプロジェクトは、レストア技術を習得するとともに、三菱ふそうの歴史を後進に伝えたり、三菱ふそうへの愛着を高め、モチベーションの向上を図ることを狙いに、開発、実験部門に所属する社員を中心に、総勢29人の有志が結成した。レストア活動を通して「ものづくり」の重要性を再認識してもらう狙いもある。

活動は、休日に同社の喜連川研究所と川崎工場の2か所の作業場で実施している。レストアの目標を動態保存と定め、部品レベルまで分解・整備を実施し、補修不能な部品や欠損していた部品は自らで製作し、走行可能な状態にする。

今回レストアした車両は合計3台で、順次残りの車両も実施していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る