自動でライトをHiに、市光工業がヴァレオ製の自動適応システムを取り扱い

自動車 ビジネス 企業動向
自動適応型ヘッドランプシステム「BeamAtic Premium」作動イメージ
自動適応型ヘッドランプシステム「BeamAtic Premium」作動イメージ 全 1 枚 拡大写真

市光工業は9月から、資本提携先のフランスのヴァレオが開発した自動適応型ヘッドランプシステム『ビーマティック・プレミアム』の取り扱いを開始、技術サポートも提供する。

ビームマティック・プレミアムは、対向車・先行車の状況に応じてヘッドランプの照射範囲を連続的に調整し、他車が眩しくない範囲でハイビームを点灯し続けることが可能なヘッドランプシステム。

車載カメラの映像を独自の画像処理ソフトウェアで分析し、対向車・先行車を検知・追跡する。ランプユニットに装着された可動式シールドが、対向車に向かって照射される領域の光を遮る。また、他車を追従したり追い越したりする際、ヘッドランプの光を自動的にコントロールし、坂道を登りきったり、下りきったところでも必要に応じて光軸の高さを調整する。ハンドルの動きなど、進行方向にライトの照射角を自動で可変するAFS機能も搭載する。

ビームマティック・プレミアムは、2009年9月にフランスのパリで開催された国際自動車新技術見本市に出展、国際技術革新グランプリを受賞した。今後、LED採用モデルも順次投入する予定。

市光工業は、日系自動車メーカーの上級車向けにビームマティック・プレミアムの採用を呼び掛けていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る