【e燃費チャレンジ】アクセルだけでなくハンドル操作もスムーズに…優勝者に聞く

エコカー ハイブリッド
プリウス
プリウス 全 12 枚 拡大写真

日本最大の燃費データベースサイト、e燃費のユーザーがマイカーでエコランを競うという新企画「e燃費チャレンジ 2010 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ」。クローズドコースでの燃費競技で優勝したユーザーは、どのようなエコ運転を実践しているのだろうか。

総合優勝した矢野勝さん(トヨタ プリウス)の成績は31.7km/リットル。そのドライビングを見ていると、きめ細かなスロットル操作だけでなくスムーズなコーナーリングが印象的だった。矢野さんによると、以前は4WDのターボ車を所有しており、カートなどでサーキットの走行経験も豊富という。

「先進的なクルマに乗ってみたくて、5年前に4WDターボのスポーツセダンからプリウスに乗り換えました。普段は燃費といえば生活の一部ですが、その燃費をこういった一定のレギュレーションのもとで競うのは、スポーツのようで楽しいですね。普段は燃費が伸びるシーズンではリッター22から26キロくらい。年平均でも20キロはくだりません。」

「燃費運転というとアクセル操作に気を取られがちですが、実はコーナーリングも燃費に効いてきます。サーキットをカートで走った経験から、(モータージャーナリストの)萩原(秀輝)さんもおっしゃっていましたが、急ハンドルは走行抵抗が増えてしまうので、ハンドルを切りすぎて失速しないように気をつけました。また、回生ブレーキも有効に活用できるようにスムーズなブレーキ操作を心がけました。」

「効果的だったのは、妻に助手席に乗ってもらい、タイムキーパーをやってもらったこと。基準タイムよりも早すぎても遅すぎても燃費加算を食らってしまいますので、基準タイムをトレースするためです。もちろん1人分の重量増で燃費には不利ですが、タイムキーパーのおかげでペナルティ回避のため無駄にスロットルをあおったりせずに済みました。妻に感謝です。」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る