GSユアサ、HV向けリチウムイオン電池の高性能正極材を開発

エコカー ハイブリッド
リン酸バナジウムリチウムを正極材料に使用したリチウムイオン電池の試作品
リン酸バナジウムリチウムを正極材料に使用したリチウムイオン電池の試作品 全 1 枚 拡大写真

GSユアサコーポレーションは9日、安全性が高く出力特性も高いリチウムイオン電池用正極材料「リン酸バナジウムリチウム」を開発したと発表した。

リン酸バナジウムリチウムは、出力密度が高く、安全性の確保、コストの低減も期待される。このため同社では、ハイブリッド車(HV)やマイルドHV向けにリン酸バナジウムリチウムを正極材料に用いたリチウムイオン電池の開発を目指す。

リン酸バナジウムリチウムは、従来の正極材料と比べ、安全性の高いリチウムイオン電池用正極活物質として注目されるポリアニオン系正極材料の一種。ポリアニオン系正極材料は、リン酸鉄リチウムの実用化が進められているものの、リン酸鉄リチウムの抵抗が高いことや、製造コストが高い合成法が必要で実用化は困難だった。

同社は、次世代ポリアニオン正極材料としてリン酸バナジウムリチウムに着目して開発してきた。今回、従来の正極材料より安価な方法でリン酸バナジウムリチウムの合成が可能な手法を開発した。この正極材料を用いたリチウムイオン電池でリン酸鉄リチウムと同等の安全性を確保し、さらに従来より20%上回る出力特性を得ることを確認した。

同社では、この次世代ポリアニオン系正極材料開発の成果は、11月9~11日に愛知県産業労働センターで開催される「第51回電池討論会」で発表する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る