【パリモーターショー10】スカイライン のオープンに高性能仕様

自動車 ニューモデル モーターショー
インフィニティ IPL・Gカブリオコンセプト
インフィニティ IPL・Gカブリオコンセプト 全 7 枚 拡大写真

日産の高級車ブランド、インフィニティは24日、30日に開幕するパリモーターショーに、『IPL・Gカブリオコンセプト』を出品すると発表した。

IPLとは、インフィニティ・パフォーマンス・ラインの略。エンジンや足回りなどに専用チューニングを施し、インフィニティのスポーツ性能を高めた新シリーズだ。メルセデスベンツのAMGや、BMWのMのような位置づけを狙う。第1弾として、今年8月、G37クーペ(日本名:日産スカイラインクーペ)のIPLが、米国で披露されたばかりだ。

インフィニティは今回、欧州においてもIPLの展開を計画。『G37クーペ』(日本名:日産『スカイラインクーペ』)のオープンモデル、『Gカブリオ』をベースに、専用チューンを施したIPL・Gカブリオコンセプトを初公開する。

その内容は、第1弾のスカイラインクーペをほぼ踏襲。「VQ37HR」型3.7リットルV型6気筒ガソリンエンジンには、30%の排圧低減を実現するハイフローエグゾーストの採用、エンジンマネージメントやイグニッションタイミングの変更などのチューニングが施された。

この結果、最大出力338ps、最大トルク38.1kgmを獲得。標準エンジンと比較して、最大出力は18ps、最大トルクは0.4kgm向上しており、最大出力の発生回転数も、400rpm高められた。トランスミッションは、パドルシフト付きの7速ATだ。

足回りは、専用サスペンションを装備。スプリングレートは10%アップし、ダンパーの減衰力も見直された。車高も若干低められている。動力性能は、0‐100km/h加速6秒以下、最高速270km/hオーバーの実力だ。

外観は、エアロダイナミクス性能の向上をテーマに、前後バンパー、サイドスカート、リアスポイラーを専用デザイン。インテリアは、モナコレッドのレザー仕上げだ。日本古来の甲冑をモチーフにしたブラックラッカーパネルも装着される。

インフィニティは、IPLの欧州導入に関して、「パリモーターショーでの反応を見て、決断する」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る