横浜ゴム、車いす用の除圧機能付きエアークッションを発売

自動車 ビジネス 企業動向
車いす用除圧機能付きエアーセルクッション「Medi-Air1」
車いす用除圧機能付きエアーセルクッション「Medi-Air1」 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、車いす用除圧機能付きエアーセルクッション「Medi-Air1」を9月29日から発売すると発表した。

新商品は底付き検知センサーとコンピュータ制御によってエアーセル内の空気圧を全自動で調整できるのが特徴。車いす使用者に最適な座面状態を維持できる。底付き検知センサー付きエアーセルクッションの実用化は世界初。

車いす使用時の臀部にかかる圧力を浮上させることで、和らげ血流低下を軽減する。また、使用者の体型や体重に合わせて自動的にエアーセルが変形し座面全体で臀部をサポートするため、最適な体圧分散状態を実現する。

同社は底付き検知センサー付きエアーセルクッションを2007年に開発して以来、モニター販売を通じて車いす使用者や医師、看護師、理学療法士などの意見を聞き、改良を重ね、今回実用化した。

発売サイズは幅×奥行きが340×352mmと390×400mmの2種類で、価格はオープン価格。

床ずれは、同じ姿勢を長く続けることによる血行の悪化により皮膚や皮下組織が壊死(えし)してしまう現象である。「Medi-Air1」は底付き検知センサーによって常に交互に膨縮を繰り返すエアーセルが筋肉や皮膚を刺激することで、血流改善効果も得られる(東京大学真田研究室の実験結果による)。こうした体圧分散機能、血流循環促進機能に加え、体幹の傾きを防止し、安定したすわり心地をキープする独立式空気配管を配置。また、エアーセルは100mmと75mmの2種類の高さを用意しており、使用者の状況に合わせて自由に組み合わせることができる。バッテリー式で1回の充電で約10時間の使用が可能。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る