NTTデータ、IC運転免許証を活用したクラウド型本人確認サービスを開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
BizPICOのサービス提供形態 BizPICOのサービス提供形態
BizPICOのサービス提供形態 BizPICOのサービス提供形態 全 2 枚 拡大写真
 NTTデータは27日、IC運転免許証を活用した本人確認サービス「BizPICO(ビズピコ)」の提供を開始した。

 「BizPICO」では、IC運転免許証のICチップ内の情報を利用して、免許証の改ざん確認や証跡情報の保管など、企業における本人確認業務に必要な機能をクラウドサービスで提供。行政機関での手続き、銀行口座の開設、携帯電話の契約など、確実な本人確認が求められる業務向けのソリューションとなっている。

 IC運転免許証は、2010年1月よりすべての都道府県で発行がスタート。免許証の情報がICチップ内に電子的に書き込まれているため、顔写真など印刷された券面の情報が偽変造された場合でも、ICチップ内の情報を読み出し、電子データの改ざん確認を行った電子データと券面の情報を比較することで不正な免許証を発見できる。NTTデータでは2009年度より事業化に向けての検討・開発を開始し、利用技術の検証および関係機関との調整を経て事業化の目途が立ったことを受けて「BizPICO」を開始した。

 「BizPICO」は、IC運転免許証の電子データを本人確認に利用できるようにするため、(1)IC運転免許証に内蔵されているICチップからの情報読み出し機能、(2)IC運転免許証の電子データ改ざん確認機能、(3)証跡情報保管機能、(4)公開鍵管理機能の4つの機能をクラウドサービスとして提供する。利用料金は改ざん確認機能を1件につき5円、証跡情報保管機能を1件につき100円。

 なお9月15日より、KDDIが実施している「NFC携帯電話を用いた非接触型IC技術に関する実証実験」のなかで、NFC携帯電話で読み出されたIC運転免許証データを活用した改ざん確認、証跡情報の保管について、先行的に「BizPICO」の機能が提供されているとのこと。今後は、IC運転免許証だけでなく、他の公的ICカードや民間で発行されたICカードなどの対応や、券面状態の真がん判定を行う機能などの実現を目指す。

NTTデータ、IC運転免許証を活用したクラウド型本人確認サービス「BizPICO」提供開始

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る