【パリモーターショー10】アウディ eトロンスパイダー…今度はディーゼルPHV

自動車 ニューモデル モーターショー
アウディeトロンスパイダー
アウディeトロンスパイダー 全 15 枚 拡大写真

アウディは30日に開幕したパリモーターショーにおいて、プラグインハイブリッドスポーツのコンセプト、『eトロンスパイダー』を初公開した。

同車は、今年1月のデトロイトモーターショーに出品された『eトロン』のオープン仕様。しかし、単にボディスタイルを変えるだけでなく、パワートレインも変化している。

デトロイトでのeトロンが、EVだったのに対し、今回のeトロンスパイダーは、ディーゼルエンジンを核にしたプラグインハイブリッドを搭載。アウディは、複数のパワートレインに対応できる柔軟性をアピールする。

ミッドシップに置かれるのは、3.0リットルV6ツインターボディーゼル「TDI」で、最大出力300ps、最大トルク66.3kgmを発生。フロントアクスルにはモーターが2個レイアウトされ、最大出力88ps、最大トルク35.9kgmを引き出す。

eトロンスパイダーは、モーターが前輪、エンジンが後輪を駆動する4WD。車両重量はASF(アウディ・スペース・フレーム)構造により約1450kgに抑えられ、0-100km/h加速4.4秒、最高速250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを発揮する。デトロイトでのeトロンが0-100km/h加速5.9秒、最高速200km/h(リミッター作動)だったことを考慮すると、大幅な性能向上だ。

もちろん、モーター単独で走行できるEVモード付き。2次電池は、蓄電容量9.1kWhのリチウムイオンバッテリーで、eトロンスパイダーは最大50kmを、最高60km/hの速度でゼロエミッション走行できる。環境性能は高く、EV走行時を含めた欧州複合モード燃費は45.5km/リットル、CO2排出量は59g/kmとなる。

ボディサイズは、全長4060×全幅1810×全高1110mm、ホイールベース2430mmと、デトロイトのeトロンよりも130mm長く、30mmワイド。前後重量配分は50対50と、理想的なバランスが追求された。アウディは「ゴーカート感覚のハンドリングを実現した」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る