【福祉機器展10】宇宙の技術を福祉にも…JAXA

自動車 ビジネス 企業動向
JAXA
JAXA 全 2 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は東京ビッグサイトで開催された「第37回国際福祉機器展」(H.C.R.2010。9月29日~10月1日)に初めて出展した。「有人宇宙開発を目的と開発したものが福祉分野でもきっと役に立つと考えたんです」と同機構関係者。

展示した製品はハイブリッドトレーニング装置や宇宙食など。重力の影響がほとんどない宇宙では、体を支える必要がなくなるため、骨や筋肉などの運動器や心臓が衰えていき、人間の体はいわゆる“寝たきり”に近い状態になる。

そんな状態で、食事や排泄、セルフケアといった日常生活動作を行わなければならない。JAXAでは、そのための製品を民間企業と共同で開発している。その一端がハイブリッドトレーニング装置や宇宙食だ。

ハイブリッドトレーニング装置はリハビリテーション医療で従来から用いられる骨格筋への電気刺激療法を応用したもので、膝を伸ばしたり曲げたりするだけで電気刺激によって筋収縮が発生し、太ももの前と後ろを鍛えることができる。また、宇宙食も無重力空間で食べやすいようにさまざまな工夫が施されている。

「福祉に携わる人にも宇宙開発をより身近なものとして感じていただき、お互いに知見や技術を生かした新しい価値の創造につなげていきたい」と同機構関係者は話す。この裏には、事業仕分けの影響もあるそうで、宇宙開発の技術が福祉の世界にも生かせること示す狙いもあった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る