【パリモーターショー10】マツダ デミオ、デビュー3年目の熟成

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダ2(日本名:デミオ)
マツダ2(日本名:デミオ) 全 8 枚 拡大写真
マツダは9月30日、パリモーターショーにおいて、『マツダ2』(日本名:『デミオ』)の改良モデルを発表した。

現行デミオは2007年3月、デビュー。欧州では、『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)と並んで、同社の主力車種に位置づけられる。今回の改良は、デビューから3年半を経て、初の大がかりな改良となる。

デミオは今年夏、米国初上陸を果たしているが、今回の改良モデルでは、外観をこの米国仕様と統一。バンパーやグリル、ヘッドランプ、アルミホイールなどのデザインを変更して、新鮮さをアピールする。

インテリアは、素材や色を改め、クオリティをアップ。メーターのデザインも小変更された。シート地は一新する。足回りは、サスペンションのチューニング見直しと、ボディ剛性アップにより、乗り心地が引き上げられた。

エンジンは、エミッション性能の向上が図られ、全エンジンがユーロ5の排出ガス基準に適合。とくに1.6リットル直列4気筒ターボディーゼルは、最大出力95psと、従来よりも5psパワーアップ。それでいて、欧州複合モード燃費は23.8km/リットル、CO2排出量は110g/kmと、従来比で燃費を2%引き上げた。1.5リットル直列4気筒ガソリンには、4ATが初設定されている。

欧州向けデミオは従来通り、5ドアハッチバックと日本にはない3ドアハッチバックの2ボディを用意。日本向けの5ドアにも近い将来、同様の改良が施されると思われる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る