iPadの利用目的…インターネットと電子書籍

自動車 ビジネス 国内マーケット
iPadによってPCの利用方法が変わりますか?(IDC Japan, 10/2010) iPadによってPCの利用方法が変わりますか?(IDC Japan, 10/2010)
iPadによってPCの利用方法が変わりますか?(IDC Japan, 10/2010) iPadによってPCの利用方法が変わりますか?(IDC Japan, 10/2010) 全 1 枚 拡大写真

 IDC Japanは、国内家庭におけるPCの利用実態の調査結果を発表した。2009年9月~2010年6月にPC(iPadを含む)を購入した家庭ユーザーを対象に、Web経由で調査を実施し分析を行ったもの。

 これによると、PCおよびiPadを購入したユーザーは、iPadを評価する点として「軽量さ」「電子書籍の購読のしやすさ」を挙げているが、「システム高速起動」については9%と低評価であることが判明した。このことからユーザーは、iPadを一般的なPCの範疇ではなく、携帯電話やiPhoneのような情報端末の範疇と見なしていることが分かる。

 また、iPadの利用目的は「インターネット利用」と「電子書籍の購読」がそれぞれ49%を占めていることが判明した。調査時点では電子書籍が十分に整備されていなかったこともあり、インターネットの利用が高い結果となったとIDCでは見ている。一方で起動の速さから、PCに比べて手軽にインターネットアクセスが可能となったことが、インターネット利用の回答率が高くなった要因としている。

 iPadによってPC利用方法にどのような影響があるかと尋ねたところ、iPadを「2台目以降のPCのように位置付ける」という回答がiPad購入者の3分の1を占めた。従来、2台目以降のPCは、ミニノートブックPC(Netbook)がその位置付けとして市場では認知されていたが、今後iPadが2台目以降のPCとしても認識されると、ミニノートブックPCの出荷が減少することが予測されるとのこと。

 しかし今後PCにインストールされるOSは、約7割の回答者が「Windows」を支持。この傾向は、文書作成などを家庭で行う頻度の高い回答者で高く、インターネット利用が中心となる回答者では比較的低い結果となった。またデスクトップPCを利用する回答者は、Windows支持の回答が高く、ポータブルPCを利用する回答者は、デスクトップPC回答者に比べて低い結果となった。

iPadの利用目的「インターネット」「電子書籍」が双璧……IDC Japan調べ

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る