エコな信用金庫オープン、GSユアサなどが協力

エコカー EV
GSユアサ、生田産機などが先進的な環境技術を導入した枚方支店
GSユアサ、生田産機などが先進的な環境技術を導入した枚方支店 全 1 枚 拡大写真

GSユアサ、京都信用金庫、生田産機工業は、店舗に先進的な環境技術を採用する「スマート・ブランチ・プロジェクト」の実践店舗を10月18日に開設すると発表した。

京都信金の枚方支店の建て替えに伴って先進的な環境技術を採り入れた。具体的にはGSユアサが「太陽光発電システム」、「電気自動車用急速充電器」、生田産機が「風力発電システム」を導入、さらに店舗には三菱自動車の電気自動車『i-MiEV』を導入する。

同支店で使用する電力は、太陽光発電や風力発電といったクリーンエネルギーを使用し、業務活動でのCO2排出量を削減する。支店の電力使用量の25%をクリーンエネルギーでまかない、CO2排出量を旧店舗と比べて37%削減できると試算している。

同支店には、京セラ製の太陽電池モジュールを屋上に171枚を設置、出力は約35kWで年間発電量は約41MWhを推定。また、GSユアサ製のパワーコンディショナー10kWタイプ3台、5kWタイプ1台が、発電された直流電力を交流電力に変換し、建物内の設備や電気自動車の充電器に電力を使用する。GSユアサ製の蓄電池も設置し、太陽電池で発電した電力を蓄える。

電気自動車用急速充電器もGSユアサ製の50kW出力タイプ。GSユアサの急速充電器の第1号機となる。約30分間でi-MiEVなら120km走行分を充電できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る