ゲスト目当てで…行ってみたい学園祭ランキング

自動車 ビジネス 国内マーケット
がんばれ学祭実行委員! がんばれ学祭実行委員!
がんばれ学祭実行委員! がんばれ学祭実行委員! 全 2 枚 拡大写真

 ダイヤモンド社は19日、「行ってみたい学園祭」のアンケート調査結果を発表した。インターネット上のアンケートと対面アンケートを合わせて1,052名から複数回答可で回答を得た。若者向けWebサイト「メンター・ダイヤモンド」の企画「がんばれ学祭実行委員!」の一環として行ったもの。

 それによると第1位は早稲田祭(早稲田大学)、第2位には三田祭(慶應義塾大学)、第3位は外語祭(東京外国語大学)がランクインした。4位以下には首都圏の有名大学が名を連ねた。第1位の早稲田祭に行きたい理由としては、「特別ゲストが豪華だから」「Every Little Thingを見に行きたい」といった回答が並んだ。第2位の三田祭(慶應義塾大学)に行きたいと答えた人の理由にも「AKB48が来るから」という回答が最も多かった。

 さらに三田祭(慶應義塾大学)や青山祭(青山学院大学)、St.Paul's Festival(立教大学)、ソフィア祭(上智大学)などには「おしゃれなイメージだから行ってみたい」といった声があがり、一種の「憧れ」「ブランドイメージ」が学園祭の人気に影響しているようだ。3位の外語祭(東京外国語大学)や9位にランクインした藝祭(東京芸術大学)は、「独特な学園祭に行きたい」「特徴的な学園祭に行ってみたい」という声が多く寄せられた。外語祭では26カ国の料理を食べることができ、藝祭(すでに終了)では学生の展示や演奏会などパフォーマンスを見ることができるといった特徴がある。

学園祭シーズン!行ってみたい学園祭とその理由……ダイヤモンド社調査

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る