【R-M ベストペインターコンテスト】優勝した永塚伸洋さんが凱旋報告

自動車 ビジネス 国内マーケット
BASFコーティングスジャパンの早川正治副社長から優勝記念品が贈呈
BASFコーティングスジャパンの早川正治副社長から優勝記念品が贈呈 全 24 枚 拡大写真

20日、都内でBASFコーティングスジャパン主催による『R-Mベストペインターコンテスト』の報告会がおこなわれた。

同コンテストは、フランス・パリ郊外にあるBASFコーティングス研修センターを舞台に、世界一の自動車補修塗装技術者“ベストペインター”を決めるというもの。9月8日から3日間にわたり8つの競技がおこなわれ、日本代表の永塚伸洋(ホンダボディサービス栃木)さんがみごと優勝した。今回のイベントは、この快挙を受けての凱旋報告となる。

報告会では、ビデオ映像やサポートしたスタッフによるスピーチで永塚さんの活躍を報告。またホンダカーズ栃木の小川三郎社長や、永塚さんの所属するホンダボディサービス栃木の長嶋敏専務からも祝福のコメントが送られた。

永塚さん自身はコンテストで着用した作業服で登場し、コンテストの感想を語り、質問などにも答えた。「ひとつ目の種目で頭が真っ白になってしまったが、それで吹っ切れたのか、逆にあとの競技では緊張せずに臨めるようになった。コンテストに向けたトレーニングは、すべて日常の現場でも使える技術なので、“コンテストのため”と考えるより、いかに自分の手に馴染ませるかを念頭において取り組んだ」(永塚さん)。

なお報告会では、BASFコーティングスジャパンの執行役員で自動車補修・車輌塗料本部長を務める久保田克彦氏が、同社の水性塗料『R-M オニキスHD』の日本でのマーケティング展開と、次回のベストペインターコンテストに向けた計画についても明らかにした。

ここでは、「プレミアムモデル工場」と名付けられた模範ボディショップを日本各地に数か所置き、他ショップからの工場見学受け入れや技術指導などを通じて水性塗料を使用するボディショップのコミュニティ「オニキスクラブ」の拡大を図る計画。オニキスクラブに加入するボディショップには、次回のベストペインターコンテストの予選会の参加資格を与えるなど、技術者のモチベーションやスキルの向上をサポートしていくという。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る