【実燃費チェック】マツダは燃費達成率で勝負? SKYACTIVに期待

エコカー 燃費
デミオ
デミオ 全 5 枚 拡大写真

ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された、9月の実燃費ランキングをチェック! 今回は、フォードの株式売却の話題で揺れる中、20日に非ハイブリッドで30km/リットルの燃費を実現するという次世代エンジン「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を発表したマツダに注目だ。

マツダ車の実燃費データを、過去モデルも含め調べた。ガソリン普通車の実燃費上位5車種は以下の通り(同型で複数グレードが登録されている場合は最も燃費の良かったグレードを抽出)。

●デミオ(2007年)1300cc・MT…16km/リットル
●アクセラスポーツ(2003年)1500cc・MT…12.9km/リットル
●ロードスター(1998年)1600cc・MT…12km/リットル
●ベリーサ(2004年)1500cc・AT…11.6km/リットル
●アテンザスポーツ(2002年)2300cc・MT…11km/リットル

軽量コンパクトなデミオがやはりトップだった。注目は5台のうち4台がMT車だった点だ(ベリーサにMT設定はない)。MT車の場合は運転者の技量が燃費を大きく左右すると言われるが、これをマツダ車オーナーの運転技術の高さによるものと見るか、果たして。ちなみに今回、アイドリングストップ「i-stop」搭載車はランク外だった。

それぞれのカタログ燃費、および燃費達成率は以下の通り。

●デミオ…21km/リットル 76%
●アクセラスポーツ…17.4km/リットル 74%
●ロードスター…14.8km/リットル 84%
●ベリーサ…18.2km/リットル 69%
●アテンザスポーツ…13km/リットル 90%

ATのみのベリーサを除き、軒並み75%以上、アテンザスポーツに至っては90%という結果だった。旧モデルにも関わらずこの数字はかなり優秀と見て良いだろう。カタログ燃費30km/リットルと公表されている新型SKYACTIVエンジンの実燃費性能にも期待が高まる。

e燃費の車種別ランキング、リアルタイム投稿情報は『カーライフナビ』でチェックすることができる。

カーライフナビURL
http://carlifenavi.com/

・このクルマの実燃費を『カーライフナビ』で調べる
・実燃費ランキングを『カーライフナビ』で見る
・近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る