フォード、1750万台のリコール作業完了せず…米運輸省が異例の警告

自動車 ビジネス 海外マーケット
エクスプローラー(2000年型)
エクスプローラー(2000年型) 全 3 枚 拡大写真

NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)は21日、全米のフォード車オーナーに対して、以前の大規模リコール(回収・無償修理)の対策済み車両かどうか、確認を促す異例の警告文書を発表した。

画像:対象となるフォード車

NHTSAによると、1992年から2004年までに製造されたフォードの21車種に関して、クルーズコントロールのリコール作業を終えていないモデルがあることが判明。放置しておくと、最悪の場合、車両火災を起こす可能性があるという。

対象になるのは、『エクスプローラー』(1995〜2002年型)、『トーラスSHO』(1993〜95年型)、『ブロンコ』(1993〜96年型)、『エクスペディション』(1997〜2002年型)、『レンジャー』(1995〜2003年型)など21車種。NHTSAによると、年式から判断して、多くのモデルは中古車市場に流通している可能性があり、中古車購入の際にも注意するよう呼びかけている。

今回問題となったクルーズコントロールのリコールは、フォードが1999年に発表。対象車種の総計は、約1750万台という空前のリコールとなった。

     実燃費データとガソリン価格情報     
        『カーライフナビ』        

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る