【日産 フーガHV 発表】初の自社製ハイブリッド、燃費はコンパクトカー並み

自動車 ニューモデル 新型車
フーガ・ハイブリッド
フーガ・ハイブリッド 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は、自社製ハイブリッドシステムを量産モデルに初めて搭載した『フーガ・ハイブリッド』を11月2日から発売すると発表した。

今回発売するフーガ・ハイブリッドは、日産の環境技術を結集した独自の1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステム「インテリジェント・デュアル・クラッチ・コントロール」を採用し、上級モデルでありながら燃費は19.0km/リットル(10・15モード)とコンパクトカー並みの低燃費を達成した。

インテリジェント・デュアル・クラッチ・コントロールは、駆動と発電を1つのモーターで行い、エンジンとモーターをトルクコンバーターを介さずにトランスミッションに直接接続する軽量・高効率なハイブリッドシステム。システムは、2つあるクラッチの1つでモーターとエンジンを完全に切り離して、エンジンを停止させたモーター走行(EVモード)を可能にした。

EVモードでの走行は、高速走行を含む運転領域まで拡大、モーター走行を積極的に行うことで、クラストップの低燃費を達成した。

さらに、システムでは、素早い充放電が可能なリチウムイオンバッテリーを搭載することで、高速で精密なモーター制御によるクラッチ操作を行うことが可能となった。

ハイブリッド用に効率を高めた3.5リットル「VQ35HR」エンジンと、モーター出力特性にあわせて変速特性を最適化したマニュアルモード付電子制御7速ハイブリッドトランスミッションの組み合わせにより、伸びやかな加速フィーリングも実現した。

サスペンションはダブルピストンショックアブソーバーを採用し、電動油圧式電子制御パワーステアリングと電動型制御ブレーキを世界で初めて搭載する。

エグゼクティブ向け「VIPパッケージ」は、後席パワーリクライニングシートやリヤセンターアームレスト内蔵コントロールスイッチ、リヤ電動サンシェードなどの専用装備を採用した。柔らかい触感と自然な風合いを実現したセミアニリン本革など専用の素材を多く使用するなどプレミアムインテリアパッケージを採用する。

フーガ・ハイブリッドは、2010年度燃費基準+25%を達成し、2005年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)認定とあわせて、エコカー減税に適合し、自動車取得税と自動車重量税が免税となる。

価格は577万5000円で、VIPパッケージが630万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る