樹脂製オイルパン---BASFの素材をヒュンダイ/キアが採用

自動車 ビジネス 企業動向
ヒュンダイ/キア車エンジンのオイルパン
ヒュンダイ/キア車エンジンのオイルパン 全 2 枚 拡大写真

BASFジャパンは、韓国LG Hausys社が、BASFのエンジニアリングプラスチック、『ウルトラミッド』を使用したプラスチック製のギアボックス用オイルパンを、ヒュンダイ、キア向けに開発したと発表した。

【画像全2枚】

ウルトラミッドは、熱安定化処理を施したポリアミド66をガラス繊維(35wt%)で補強した素材。ヒュンダイのエンジンに、プラスチック製のギアボックス用オイルパンが搭載されるのは今回が初めてとなル。開発されたオイルパンは小型ガソリンエンジン用で、すでに製造を開始していル。

ギアボックス用オイルパンは、従来はスチール製だったが、ウルトラミッドに置換することで、重量が40%低減される。さらにノイズも3dB低減する。

ギアボックス用オイルパンは小石など路面からの障害物の衝突に耐える衝撃強度も求められる。BASFアジア太平洋地域エンジニアリングプラスチック担当シニア・バイスプレジデントのハーマン・アルトフは、「耐衝撃性の保持という厳しい要件を満たすことができたのは、高度なコンピューター支援設計の解析技術によって部品設計を行なったからだ。設計段階から精度の高いコンピューター・シミュレーションを活用した上で、試作品を製作し、試験を行って設計強度を確認した」。

今回の用途における材料への最も厳しい負荷は、高温のトランスミッションオイルと経年劣化に対する耐久性だった。120度の高温の油に長時間接触して耐えなければならない。BASFでは、製作したギアボックス用オイルパンを−40度から150度の温度に1000時間さらす試験を行なった。これは自動車の走行距離10万kmに相当する試験条件だという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る