GMのPHV ボルト、中国へ2011年投入か

自動車 ビジネス 海外マーケット
ボルト
ボルト 全 4 枚 拡大写真
GMが年内に米国の一部エリアで発売する新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』。そのボルトが2011年、世界最大の自動車市場、中国にも投入されるという。

これは自動車メディア、『オートモーティブニュース』が22日に報道したもの。同メディアの取材に応じたGMチャイナのケビン・ウェール社長は、「2011年の後半に、ボルトを中国で発売したい」と語ったという。

しかし、マイカーを初めて購入する顧客が中心の中国では、通常のモデルよりも割高なハイブリッド車の人気はいまひとつ。トヨタも中国でプリウスを販売しているが、ヒットしているとは言いがたい状況だ。

ケビン・ウェール社長は、「ボルトの中国導入台数は、大規模なものにはならないだろう。中国ユーザーの環境車に対する関心は、まだそれほど高くない」と同メディアに述べている。

ただし中国政府は、ハイブリッド車やEVなどの次世代環境車の早期普及を目指す立場。フォルクスワーゲンと中国でのトップシェア争いを続けるGMにとって、ボルト発売は、現地でのエコイメージ向上が狙いのようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る