【ITS世界会議10】トヨタ、スマートグリッド実証実験を展示

自動車 テクノロジー ITS
トヨタ自動車のスマートグリッド実証実験を紹介する会場内の展示パネル
トヨタ自動車のスマートグリッド実証実験を紹介する会場内の展示パネル 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は自社ブース内において、2010年9月より青森県六カ所村でスタートさせた「スマートグリッド実証実験」についての展示を行った。

トヨタが参加している実証実験は、風力発電を主体事業としている日本風力開発が中心となって進めているもので、トヨタの他、パナソニック電工、日立製作所が参加。低炭素社会実現に向けた効率エネルギー利用を実証することを目的に実験を行っている。

会場では、家である「HOME」、電気自動車やプラグインハイブリッド車の「EV/PHV」、そしてそれらを管理する「TSC(TOYOTA Smart Center)」の3つのセクションに分けてパネルを展示し、実験の内容をセクション別に把握できるようになっていた。各家庭に設置されているHEMS(Home energy management system)の展示では、モニターを使いやすいタグ切り替え式とし、必要に応じていつでも利用状況が把握できるようにしていた。クルマで出掛けたときはスマートフォンがその役割を果たし、外出先からのコントロールを実現。さらにクルマの大型モニターとの連携をBluetoothによって実現もしている。

この実験は六カ所村にある日本風力発電が準備した家屋6軒で展開されており、各家屋には家族が実際に住んで実験に参加しているという。トヨタはプラグインハイブリッド車としてプリウスを参加させ、車載モニターと通信ができるスマートフォン(HTC製)でモニタリングも行っている。この実験を通じて、電力の消費状況から消費パターンと高負荷時の影響などを検証。バッテリーの蓄電やエコキュートの制御についても検証していくことにしている。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る