iPadの総接触時間、132分でテレビを上回る

自動車 テクノロジー Apple
iPadユーザー/ノンユーザーの購買力比較 iPadユーザー/ノンユーザーの購買力比較
iPadユーザー/ノンユーザーの購買力比較 iPadユーザー/ノンユーザーの購買力比較 全 4 枚 拡大写真

 サイバー・コミュニケーションズ(cci)は28日、ビデオリサーチインタラクティブと共同で実施した、日本のiPadユーザーを対象とした調査結果を発表した。特徴として“3つのポイント”が浮き彫りになったという。

 男女15~59歳のiPadユーザー、および比較するための目的としてiPadノンユーザーを、それぞれ500サンプル調査した。その結果、iPadユーザー層として「購買力・購買意欲ともにきわめて高い、積極型消費者。女性も約40%を占める」「iPadの総接触時間は132分と、テレビを上回り第1位の接触メディアに」「ソーシャル・メディアとの親和性の高い、マーケット・インフルエンサー」という3つのポイントが明らかとなった。

 まず、iPadユーザーはノンユーザーに比べて年収/自由裁量額ともにきわめて高く、関東在住者では「個人年収」「自由裁量額」がより高い傾向が見られる。たとえば平均世帯年収においては、ノンユーザーの633万円に対し、iPadユーザーは827万円と、194万円もの開きがあった。また、iPadユーザーはデジタル機器の購入意欲に加え、「乗用車」「住宅/不動産」などの高額商品への購入意欲も高い積極消費型。こちらも6~12ポイントの差があった。ちなみにiPadユーザーの女性比率は38.6%と、約40%を占めた。

 次に、1日あたりのメディア接触時間量(総計560分中)において、iPadが占める時間(インターネットおよびアプリの利用時間の合計)は132分。テレビの113分を上回りを上回り第一位の接触メディアとなった。ちなみに第二位はテレビで、PCインターネットの112分をわずかに上回った。

 そしてiPadユーザーは自ら積極的にソーシャル・メディアに参加したり、情報収集を行うマーケット・インフルエンサーであることが明らかとなった。自身でブログを開設したりコンテンツを投稿したりする「創造者」、TwitterやRSSをフォローしている「収集者」、掲示板やブログでコメントする「批評者」、SNSに参加する「加入者」のすべてで、ノンユーザの割合を上回った。唯一、他人のブログを読む「観察者」においてのみ、ノンユーザを下回った。

iPadの総接触時間、132分でテレビを上回る……cci、iPadユーザー動向調査を発表

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る