日産のリコール、全世界では214万台へ…過去3番目の規模

自動車 ビジネス 海外マーケット
全世界でのリコールが214万台に達することが判明した(写真はリコール対象となるタイタン)
全世界でのリコールが214万台に達することが判明した(写真はリコール対象となるタイタン) 全 1 枚 拡大写真

日産自動車が28日に発表したエンジン部品の不具合による国内向け合計約83万台のリコール(回収・無償修理)。全世界では約214万台に達し、日産としては過去3番目の大規模リコールになることが分かった。

このリコールは、エンジン制御用電源リレーに内蔵されているダイオードの製造方法が不適切なため、導通不良となり、エンジンの始動不良や走行中にエンストを起こす恐れがあるというもの。日本国内では、2003年10月29日から2006年7月18日までに製造された『マーチ』『キューブ』『セレナ』『ティーダ』など、合計9車種/83万4759台がリコールの対象だ。

このリコールは、全世界に波及。北米では『タイタン』、『アルマーダ』、『フロンティア』、『パスファインダー』、『エクステラ』、インフィニティ『QX56』など、SUVやピックアップトラックに同様の不具合があり、合計76万1528台がリコールされる。

さらに、欧州では35万4170台、中国と台湾では19万4409台が対象となり、全世界で合計約214万台という日産としては過去3番目の大規模リコールに発展することが分かった。

日本メーカーでは今月下旬、ブレーキ部品の不具合により、全世界でトヨタが166万台、ホンダが52万8000台のリコールを相次いで発表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る