【ITS世界会議10】トヨタは将来のモビリティ社会を提案

自動車 テクノロジー ITS
シミュレーターでは画面上にも様々な警告が表示され、プリクラッシュセーフティシステムのメリットが体験できた
シミュレーターでは画面上にも様々な警告が表示され、プリクラッシュセーフティシステムのメリットが体験できた 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車が、今回のITS世界会議で目指したのは「将来のモビリティ社会」の提案と、その実現に向けた取り組みが日常の社会・生活でどのようにITSの技術として具体化されているかを紹介することだ。

トヨタのインフラ協調型安全運転支援システム展示

その一つが、官民が連携し、世界に先駆けて一部サービスが実用化した「インフラ協調型安全運転支援システム」の展示である。会場では走行実験の模様を映像で紹介すると共に、実験車でもある車両レクサス『LS』を会場内に展示。信号の見落とし防止支援や、一時停止規制見落とし防止支援といった具体的な例を挙げながらそのメリットを映像やパネルで紹介していた。

順番待ちができるほどの人気を見せたのが、プリクラッシュセーフティシステムのシミュレーター。内容としては、衝突を事前に予知してドライバーに警告し、シートベルトを巻き上げてブレーキアシストを行ったり、衝突が不可避な場合には自動的にブレーキが作動する様子を体験できるのが主要な内容。ドライバーモニター付のミリ波レーダー・ステレオカメラフュージョン方式を使ったメリットがよりわかりやすい内容となっていた。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る