富士重群馬製作所50周年---記念式典を開催
自動車 ビジネス
企業動向

群馬製作所は、群馬県太田市を中心に年間約47万台の生産能力をもつ自動車生産工場。軽自動車を生産する「本工場」、登録車を生産する「矢島工場」、ほかエンジン・トランスミッションや自動車部品等を生産する「大泉工場」、「太田北工場」、「伊勢崎工場」の5工場を有する。最近発表された新世代ボクサーエンジンは、大泉工場内で7月より生産を開始している。
1960年の開設当時は、スバル『360』の車体組立を伊勢崎の第二工場で行い、月産能力は約500台、2直体制で1000台という状況であったが、本工場開設により大幅な能力増強が図られ、本格的な量産体制へ移行した。その後、1969年に矢島工場、1983年に大泉工場が本格稼働した。
以来、現在に至るまで多数の車種を生産し続け、国内生産では、登録車1056万5654台、軽自動車785万3260台で、総合計1841万8914台の累計生産台数となっている。(2010年9月末までの集計)
今後、大泉工場の隣接地では、トヨタとの協業となる小型FRスポーツ車の完成車組立工場が新設され、2011年末から稼動予定。将来、本工場の生産機能は、新工場に集約する予定となっている。
《》