進化を止めない プリウス 、HVの壁を突き崩す フィットHV …岩貞るみこ

エコカー ハイブリッド
フィットHV と プリウス
フィットHV と プリウス 全 6 枚 拡大写真
“世界初”の量産ハイブリッドカー(HV)として登場し、幅広いユーザーに向けて発進されるトヨタ『プリウス』。かたや「みんなにHVを」と、低価格路線に走るホンダ『フィット』。ハイブリッドもついに、選べる時代になってきた。時の流れの速さにうろたえている場合じゃないんだけれど。

プリウスのよさは、なんといってもHVを実感できるところ。EVモードにしてモーターだけで静か~に走れたり、リバースに入れてもエンジンが止まったままだったりと、夜遊び主婦がこっそり帰ってくるときは、便利なことこのうえない。

かたやフィット。HVと言いつつも、いつモーターががんばっているんだか、いまひとつ実感できない物足りなさはあるけれど、それでもノーマル・フィットに比べて、車内スペースをほとんどロスすることなくバッテリーやモーターを組み込んじゃうあたりはすごい。

たしかに、このクラスのクルマを、わざわざHVにして重くしてどうするのよ? って気がしないでもないけれど、なによりフィットは159万円からという価格が魅力。ちょっと(?)上乗せすればHVオーナーになれるのは、かなり嬉しいかも。というか、まだ子どもが小さいパパママがこのクルマに乗ると、子供は最初に乗ったクルマがすでにHVということで、モーター違和感なしの世代がぐんぐん量産されるというのは、脅威の世界に近いものがある。

世界初のHVとして登場し、進化を続けるプリウス。とにかくHVの壁をなくそうとするフィット。システムも、価格も、クラスも違うから、この2台のあいだで購入を迷う人はレアだろうけれど、それぞれの存在意義は大きいと思う。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 3M、カーラッピングに塗装保護機能の新フィルム発売…ドライ施工で作業時間半減
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る