日産の米国販売、ジュークは2000台超…10月実績

自動車 ビジネス 海外マーケット
ジューク
ジューク 全 6 枚 拡大写真

北米日産は3日、10月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は6万9773台で、前年同月比は16.1%増。2か月連続で前年実績を上回った。

日産ブランドの乗用車系では、主力車種の『アルティマ』が前年同月比28.5%増の1万8978台と、2か月連続のプラス。しかし、その他の車種は軒並み前年実績を割り込んだ。『セントラ』は3.3%減の5928台と、2か月ぶりのマイナス。『ヴァーサ』(日本名:『ティーダ』/『ティーダラティオ』)も、10.9%減の6044台と2か月ぶりのマイナスだ。

2009年5月に米国市場へ投入された『キューブ』も、前年同月比35.2%減の1359台と、5か月連続で減少。スポーツカーでは、09年1月に新型に移行した『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)が、9.6%減の745台と、3か月連続のマイナス。マイナーチェンジを控えた『GT-R』も、60.7%減の46台と、15か月連続のマイナスだ。

ライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系では、大型ピックアップトラックの『タイタン』が前年同月比16.4%増の1964台、大型SUVの『アルマーダ』が35.5%増の1429台と、13か月連続で前年実績をクリア。8月にマイナーチェンジ車を発売した小型SUVの『ローグ』は8862台を販売し、前年同月比は48.7%増と2か月連続で増加した。10月に発売された新型『ジューク』は2103台と、順調な立ち上がりを見せる。

インフィニティブランドでは、今年3月に新型をリリースした『M』(日本名:日産『フーガ』)が、前年同月比119.2%増の1175台と好調。09年12月にマイナーチェンジ車を発売した『Gセダン』(日本名:日産『スカイライン』)も10.7%増の2711台と、10か月連続で増加した。7月に新型をリリースした大型SUVの『QX56』は、88.7%増の1157台をセールスし、14か月連続で前年実績をクリアしている。

日産の今年1〜10月米国新車販売は、前年同期比16.1%増の74万3474台。同社のアル・キャスティグネッティ副社長は、「日産ブランドでは10月、ローグが月販新記録を更新するなど、SUV系が好調だった」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  5. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  6. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. 知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
  9. ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る