電子黒板&電子書籍に期待…教員ICT予算アンケート

自動車 テクノロジー ネット
ICTに関する予算を把握しているか? ICTに関する予算を把握しているか?
ICTに関する予算を把握しているか? ICTに関する予算を把握しているか? 全 5 枚 拡大写真

 eラーニング戦略研究所は11月5日、全国の小中高校教員、大学教員計100名を対象とした、来年度のICT予算に関するアンケート調査結果を発表した。調査期間は10月20日〜22日。

【画像全5枚】

 来年度のICT予算については、87%が知っていると回答。さらに43%の教員が、来年度のICT予算が増えると回答している。

 ICTの導入状況については、パソコンやプロジェクター等のハードウェアが84%、教材コンテンツ等のソフトウェアが77%、校内LANの整備が73%と、それぞれ高い導入率を示している。ハードウェアの内訳としては、パソコン(98.8%)およびプロジェクター(96.4%)がもっとも多く、ついでデジタルテレビ(71.4%)、電子黒板(56.0%)と普及が進んでいる様子がうかがえる。

 今後導入したいICT機器については、パソコン(48%)、電子黒板(39%)、プロジェクター(31%)、iPadなどの電子書籍(26%)という結果に。導入率の高いパソコン、プロジェクタ以外に、電子黒板、電子書籍を望む声が目立っている。

 電子黒板を導入したい理由としては、「授業で使いやすく便利」「教材作成の煩雑さが軽減される」「学習効果が期待できる」という声が多く、電子書籍端末については、「最新機器で生徒の興味・関心も高い」「持ち運びができて場所を選ばない」「授業の幅が広がり、生徒の授業参加の仕方が変わる」と、iPad などの電子書籍端末に対する高い評価がうかがえる結果となった。

電子黒板&電子書籍端末に期待…ICT予算に関する教員の意識

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る