【ITS世界会議10】NEXCO東日本の論文が表彰される

自動車 テクノロジー ITS
道路管制システムがおかれているシステムNEXCO東日本施設制御室(東北支社管内)の状況
道路管制システムがおかれているシステムNEXCO東日本施設制御室(東北支社管内)の状況 全 1 枚 拡大写真

NEXCO東日本は、同社が第17回ITS世界会議釜山2010において発表した「大規模地震を反映した高速道路管制システム」が、優秀論文として表彰さたと発表した。

「大規模地震を反映した高速道路管制システム」は、東北支社が過去の大規模地震の経験を反映させ、高速道路を24時間安全・安心・快適・便利にドライバーが利用できるように再構築した道路管理システムについての論文。

管制システムは、各システム(情報板・気象・交通量計測・ハイウェイラジオ)を個別に管理していた従来の道路管制システムを見直し、統合管理することで発災時でも情報把握から機器の操作までが敏速に対応できるようにした。さらに、各コントロール系と伝送ルート系を複数のルートにすることで、障害発生時でもシステム全体がダウンしないなど、工夫を凝らしたシステムを構築している。この新しい高速道路管制システムが高く評価された。

今年のITS世界会議は17回目。10月25~29日に韓国の釜山市で開催された。発表された論文数は1037件で優秀論文は48件だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『NSX』誕生から量産化まで、技術者の視点でたどる
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る