トヨタ小澤副社長「トヨタの競争力を超えた為替水準」

自動車 ビジネス 企業動向
プリウスを生産する堤工場
プリウスを生産する堤工場 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の小澤哲副社長は5日の決算発表会見で、現状の為替水準は「トヨタの競争力を超えた水準であり、是正されることを期待したい」と語った。

小澤副社長は今回の円高進行は、過去の円高と2つの点で根本的に違うと指摘した。ひとつは「ドル安・ユーロ安の結果としての円高であり、米国や日本経済のファンダメンタルズを反映していない」と説明した。

このため、物価上昇が小幅な米国では値上げが難しく「(円高の)価格転嫁がなかなか進まない」と指摘した。もう1点は、ドイツ、韓国といった外国の競合メーカーの自国通貨が、いずれも円に対して安くなっていることを挙げた。

これにより、競合メーカーとの競争力が、かつての円高局面以上に減退し「大変厳しい競争を強いられている」と述べた。現行の円高が定着すれば、生産の海外移転も長期的な課題になるが、「豊田(章男)社長が表明しているように日本の経済と雇用を守るのは使命と考えている」と言明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る