【東京モーターショー11】業種業態の枠を超え次世代モビリティを提示

自動車 ニューモデル モーターショー
幕張メッセ
幕張メッセ 全 6 枚 拡大写真

日本自動車工業会は、2011年12月2日から12月11日までの10日間、東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催する「第42回東京モーターショー2011」で、主催者としてテーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2011」を実施する。

【画像全6枚】

SMART MOBILITY CITY 2011は、自動車産業が今後も社会で役割を果たしていくため、次世代自動車とそれを取り巻く社会システムの姿を示すもの。日本の「次世代自動車戦略」を具現化するとともに、クルマの安全性向上や利便性を充実するカーテレマティクス分野、太陽光発電や地域のエネルギーコントロール、低炭素社会を実現するスマートコミュニティ分野で、クルマがどう変化し、貢献していくのか、業種業態の枠を超え、幅広い企業の交流と新たな産業・市場の創造の可能性などを提案する。

また、次代のモビリティが実現する「社会、生活、夢」を、東京モーターショーに来場する国内外の一般消費者に「見て、知って、体験し、楽しんで」もらうことに力点を置くとともに、世界各国のメディアを通じて、日本の自動車産業、それを取り巻く関連産業の先進性を訴求していく。

テーマ事業を展開するため、自工会モーターショー特別委員会、日本自動車部品工業会、新エネルギー・産業技術総合開発機構、スマートコミュニティ・アライアンス、特定非営利活動法人ITSジャパン、日本自動車研究所で構成する「実行員会」を新設する。

このほか、最先端の製品や技術、システム、サービスをプレゼンテーションする企業出展ゾーンでは、エネルギー、環境、住宅・都市、情報通信など、自動車関連に限らない幅広い業種から多数の企業に出展してもらう予定。11月29日に出展者説明会を開催し、同時に出展の募集を開始する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る