シャープ、スマートフォン市場に本格的に参入へ

自動車 テクノロジー ネット
シャープ 執行役員 情報通信事業統括 大畠昌巳氏 シャープ 執行役員 情報通信事業統括 大畠昌巳氏
シャープ 執行役員 情報通信事業統括 大畠昌巳氏 シャープ 執行役員 情報通信事業統括 大畠昌巳氏 全 8 枚 拡大写真

 シャープは15日、「スマートフォン事業説明会」を実施した。同社はスマートフォン戦略の方針として、「ラインアップの早期拡大」「国内仕様・サービスの取り込み」「3Dエンターテイメントを、端末・コンテンツの両面で展開」の3つを掲げた。2、3年以内に国内向けスマートフォンの販売台数500万台を達成していくという。さらにシェアは携帯電話と同等(30%)かそれ以上のシェアを獲得していく意向を示した。

 「シャープは多様化するスマートフォン市場に対して、本格的に参入する」と執行役員 情報通信事業統括 大畠昌巳氏は、同社のスマートフォン戦略について語り、前述の3つの方針を説明した。大畠氏は、野村総研によるスマートフォンとフィーチャーフォンの販売台数・契約者数の予測データを紹介。フィーチャーフォンの販売台数が横ばいとなる中で、スマートフォンの比率は急速に高まり、販売比率は2010年の10.6%から2011年にかけて18%まで上昇するというデータを引き合いに出し、「弊社は今後もっとスマートフォンへのシフトが進むのではないかと考えている」との見方を示した。

 同社製のスマートフォンのラインアップは、「IS03」や、「LYNX SH-03C」「GALAPAGOS 003SH」など5機種。大畠氏は、「スマートフォンはこれまで最新の端末というイメージがある一方で、携帯電話に当然搭載されている機能に対応していないため乗換をためらっているユーザーもいた」と述べ、「おサイフケータイなど国内サービスに対応することが、スマートフォンの国内展開でのポイントになる」(大畠氏)として、高機能カメラやワンセグ、赤外線通信の搭載に触れた。さらにエンターテイメント機能として同社独自の視差バリア方式の3D画像・動画にも積極的に対応したとしている。

 そのほかのスマートフォン普及の試みとしては、3D画像・動画を一般公募するコンテストを12月から開始すると説明。3D作品を一般ユーザーから募ることで3Dスマートフォンに対する認知度の向上を狙うという。さらに12月に開設予定のエンターテイメントコンテンツストア「TSUTAYA GALAPAGOS」では電子書籍3万点を提供。来春には映画や音楽も提供される予定。さらに将来的に3Dコンテンツも提供していくという。同社のスマートフォンは2011年春に対応予定。さらにコンテンツの購入・視聴はスマートフォンやAQUOSからも行えるような環境を整備するといい、スマートフォンのラインアップを充実させるとともに、AQUOSとの連携も強化していくとした。さらに医療や教育、EコマースなどB2Bのコンテンツ・サービスも提供予定だという。

 また海外市場に向けたスマートフォン戦略として、先週から中国市場にて販売開始されたフルタッチスマートフォン「SH8128U」「SH8118U」の2機種に触れた。将来的に3Dスマートフォンの海外展開も視野に入れるという。また海外市場で展開されるスマートフォンの対応OSについては、Android OSにしばられず、現地のキャリアと協議のうえ最適なOSを採用するとした。

「シャープはスマートフォン市場に本格的に参入する」……スマートフォン事業説明会

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る