【ロサンゼルスモーターショー10】開幕…電気自動車の未来を感じる

自動車 ニューモデル モーターショー
17日から28日までLAコンベンションセンターで開催される
17日から28日までLAコンベンションセンターで開催される 全 18 枚 拡大写真

ロサンゼルスモーターショー(LA Auto Show)が11月17日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスのLAコンベンションセンターで開幕した。環境意識の高いカリフォルニアでの開催ということもあり、電気自動車(EV)の出展がめじろ押しだ。

市販間近のシボレーのプラグインハイブリッド(PHV)『ボルト』と日産のEV『リーフ』、そして初公開となるトヨタとテスラのEV『RAV-4EV』やホンダのEVコンセプト、さらに北米でも販売を開始する三菱『i-MiEV』など、来るべきEV社会へのロードマップがいよいよ具体化してきたことを感じさせる展示となっている。

中でも注目はシボレー『ボルト』を出品するGMの動向だ。ボルトは発売直前にしてカリフォルニア州低公害車基準の最高ランク「SULEV」基準に満たないことが判明、さらに当初は「エンジンは発電のみに使用する」とアナウンスされていたものの、実際にはエンジンからも駆動力を得るモードが存在することが明らかになるなど、PHV(GM曰く「レンジエクステンドEV」)システムの在り方を巡り波紋を呼んでいるGMの正式発表に各メディアの関心が高まっている。

このほか、リーフもノミネートされている「グリーンカーオブザイヤー」の最終発表や、年内にも『500』を発売し米国市場に再挑戦するフィアット&クライスラーの展示など、10月のパリモーターショーと比べワールドプレミアモデルは少ないながらも見どころは多い。

11月17日と18日はメディアデー、19日から28日までが一般公開日となる。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る