【ロサンゼルスモーターショー10】ベビーキャデラック…アーバン・ラグジュアリー・コンセプト

自動車 ニューモデル モーターショー
キャデラック アーバン・ラグジュアリー・コンセプト
キャデラック アーバン・ラグジュアリー・コンセプト 全 6 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)は、ロサンゼルスモーターショーで、キャデラックブランドから、新タイプの小型車のデザインコンセプト『アーバン・ラグジュアリー・コンセプト』を発表した。

コンセプトカーは、従来の自動車デザインとは異なるフォルムにキャデラックの象徴的なデザイン要素を織り込み、都市部で運転する人々のニーズに対応するモデルとして開発した「ベビーキャデラック」。郊外の一戸建てでも駐車スペースが狭く限られているロサンゼルス地区で考案・デザインされた。

19インチのホイールは車体の端に取り付けられ、ほとんどオーバーハングのないデザインとなっており、広い車内スペースを確保した。ホイールベース2467mmに対し、全長は3835mm。車内空間は、幅1730mm、高さ1446mmとなっている。

パリ、上海、ロンドンなどの大都市での使用を考慮したアーバン・ラグジュアリー・コンセプトは、ドアが開く際に外側に開いてから前方に回転し、定員4人が左右からどの席にも簡単に乗り込むことができる。広く設計された車内空間には、洗練された素材を採用、次世代のインタラクティブ技術も搭載する。これまでの計器類に代わり、タッチスクリーンに数値を表示し、オーディオやエアコンの調節も可能とすることで、車内空間をより広く確保する。

また、パワートレインに電動技術を採用したターボチャージャー付き1.0リットル3気筒エンジンを搭載、エンジンスタート/ストップシステム、ブレーキエネルギー回生システム、乾式デュアルクラッチ・トランスミッションなどを採用する。これらの技術を組み合わせ、アーバン・ラグジュアリー・コンセプトと同規模の車体構成にした場合、市街地・高速道路でそれぞれ約23.8km/リットル、約27.6km/リットルの低燃費が達成できるとしている。

キャデラック・マーケティング担当のドン・バトラー副社長は「サイズこそ小さいが、このコンセプトはキャデラックの未来の可能性を模索するもの。キャデラックは今後も高度な車両デザインや技術統合により、従来の業界スタンダードを覆していく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る