JFEエンジニアリング、CO2を固体化して回収する技術開発に成功

自動車 ビジネス 企業動向
ネオホワイト・ハイドレート法
ネオホワイト・ハイドレート法 全 3 枚 拡大写真

JFEエンジニアリングは18日、二酸化炭素(CO2)をほぼ常温・常圧で固体化し、分離・回収する技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。

同社は、CO2を含む水を特定の圧力下で低温にすると、CO2だけシャーベット状の固体になり、分離・回収が可能になる現象を生かして、CO2を微細気泡化して水と混合した上で蓄熱材の「ネオホワイト」を微量加えることで、二酸化炭素の固体化が促進され、必要な圧力・温度条件が大幅に緩和される現象を発見した。

ネオホワイトは、同社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同開発した蓄熱媒体で、7度程度で固体化する新しい物質。この技術を発展させることで、二酸化炭素の固体化に必要な圧力や温度条件をコントロールすることが可能になった。

ベンチ試験では、ほぼ常圧・常温でもCO2を固体化でき、分離・回収できることを確認している。既存技術である化学吸収法と比べ、吸収した溶液から二酸化炭素を分離するために必要な熱エネルギーが不要のため、より広範な排出源に従来の半分程度のコストで適用できるという。

今後、火力発電所や製鉄所などの燃焼排ガスからのCO2の分離・回収プラントを前提にした大型設備での実証試験を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る