たばこ増税後、禁煙は14%・喫煙者の40%が「本数が減った」

自動車 社会 社会
たばこ税増税に関する調査
たばこ税増税に関する調査 全 6 枚 拡大写真

楽天リサーチは19日、たばこ税増税に関する調査を実施し、その結果を公表した。

今回の調査は、楽天リサーチ登録モニターの中から、9月末に実施した前回調査時点での喫煙者1064人と前回の調査時点ですでに「今回の増税をきっかけに喫煙を中止」していた46人をあわせた1110人を対象に11月1日から11月5日にかけて調査した。

それによると10月1日にたばこ税が増税となったが、全体の13.9%が喫煙を中止している。増税から1カ月が経過したが前回の調査時点で「増税をきっかけに喫煙を中止した」人は97.4%が禁煙を継続できている。

前回の調査で喫煙意向について「たばこを吸うのをやめる」と回答した人に限ると26.2%が実際に喫煙を中止している。さらに、前回の調査で増税に向けて「まとめ買いをしていない」と回答した人に限ると32.3%が喫煙を中止している。

増税直後から10月15日頃までと、今回の調査の直前1週間での増税前と比較した喫煙本数の変化をみると、いずれも約40%が「減った」と回答。しかし、増税直後と比較して、11月1日前後で「減った」と回答した人の割合が減少傾向にある。特に「前回調査時点では喫煙中だが、その時点で今回の増税を機に禁煙を考えたことがあった」、今回の増税後に「たばこを吸うのをやめる」と回答した人で「減った」と答えた割合の減少幅が大きい傾向が見られた。

10月に自身でたばこを購入した人は、全体の57.3%。今回の調査時点では「たばこ税増税によって支出を減らしたものはない」とする人が66.4%と過半数を占める一方で「ふだんの食事」「飲み代」「その他の外食費」といった飲食費、「趣味・娯楽関連費」を減らしたという人がそれぞれ約10%。

今回の調査で「たばこを吸う」と回答した人に今後の喫煙意向を聞いたところ、「やめる」と回答したのは15.5%。前回の調査で、増税後に「たばこを吸うのをやめる」と回答した人に限ると、約半数近くが「やめる」と回答している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る