【ロサンゼルスモーターショー10】メルセデスベンツ、米国で燃料電池車をリース販売…月額7万円

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツ BクラスF-CELL
メルセデスベンツ BクラスF-CELL 全 2 枚 拡大写真

ダイムラーは17日に開幕したロサンゼルスモーターショーにおいて、年内に『BクラスF-CELL』のリース販売を米国で開始する発表した。

BクラスF-CELLは、『Bクラス』をベースに開発。初代『Aクラス』ベースの『F-CELL』に対して、約40%小型化した燃料電池スタックを搭載。低温始動性の改良にも取り組み、マイナス25度の状態でもシステムを始動できる。モーターの出力は約30%高められており、最大出力136ps、最大トルク29.6kgmを発生する。

二次電池は蓄電容量1.4kWhのリチウムイオンバッテリー。水素タンクの容量はAクラスよりも増やされ、充填圧力は2倍の70MPaに高められた。水素は燃料電池へ送られ、酸素との化学反応により電力を発生し、そのエネルギーでモーターを回す。余った電力はバッテリーに蓄えられる。

BクラスF-CELLの最高速は170km/hで、2.0リットルガソリン車と同等の動力性能を実現。最大航続距離はAクラスの160kmから400kmに大きく進化した。水素ステーションでの水素充填は、約3分間の短時間で完了する。

ダイムラーは今年のロサンゼルスモーターショーにおいて、「ドイツに続いて米国でも、BクラスF-CELLのリース販売を開始する」と宣言。年内に一部顧客に対する車両の引き渡しに着手し、2012年には約70台のリース販売を計画する。米国EPA(環境保護局)が認定した同車の換算燃費は、23km/リットルだ。

月額リース料(3年契約)は、メンテナンス費用込みで849ドル(約7万円)。リース販売で先行するホンダ『FCXクラリティ』の600ドル(約5万円)よりは割高となったが、ダイムラーのトーマス・ウェーバー取締役は、「メルセデスベンツは、米国EPAとCARB(カリフォルニア大気資源局)の両方から認定を受けた燃料電池車を市販する最初のメーカー」とアピールしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る