【ガソリン価格チェック】スタンド過疎地のレギュラー価格は?

自動車 ビジネス 国内マーケット

ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿されたガソリン価格情報をチェック! ガソリンスタンドの減少にともない、特に地方で増加傾向にある「ガソリンスタンド過疎地」に注目する。

資源エネルギー庁の「都道府県別給油所数の推移」によると、2009年度末時点で全国のガソリンスタンド数は4万0357か所となっている。1999年度末の5万5172か所と比較して、10年間で1万4815件も減少していることがわかった。

減少の原因として、大規模セルフスタンドの増加、それに伴うガソリン価格競争の激化、さらに小規模スタンドの経営者の高齢化による閉店が挙げられる。ガソリンスタンド数の減少に伴い、ガソリンスタンドが身近にないガソリンスタンド過疎地が増加している。

全国的に見てガソリンスタンド数が最も少ないのは鳥取県、福井県、奈良県の3県。「都道府県別給油所数の推移」によると、それぞれ鳥取285件、福井361件、奈良366件となっている。これら3県の平均レギュラーガソリン価格は以下の通り。

●鳥取県 131.70円
●福井県 125.73円
●奈良県 124.89円
(11月26日e燃費調べ)

全国平均は127.01円。福井県、奈良県は平均を下回ったが、特に過疎化が激しい鳥取県では4円近くも高いことがわかった。ランキングでも42位となっている。

ガソリンスタンド過疎地では、ガソリンだけでなく、暖房などに使用する灯油の入手も困難になるため、地域住民の生活への影響は少なくない。経済産業省は30日にも、ガソリンスタンド支援に向け業界団体や自治体の代表者を集めた研究会を設立する方針だと報じられている。

ガソリンスタンド検索、ガソリン価格の最新リアルタイム情報は『カーライフナビ』でチェックすることができる。ガソリンスタンド過疎地を訪れる場合は、ガソリンスタンドの場所だけでなく、営業しているかを調べる事も重要となりそうだ。

カーライフナビURL
http://carlifenavi.com/
最寄りのガソリン価格とランキングをチェック!!

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る