[IFFT10]木製二輪玩具に引き合い---伝統工芸の職人

自動車 ビジネス 国内マーケット
ワークス・ギルド・ジャパン
ワークス・ギルド・ジャパン 全 1 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催された「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」(24~26日)に趣のある二輪玩具が展示された。場所はワークス・ギルド・ジャパンのブース。

秋田の伝統工芸職人がつくったもので、そこには曲げ木などの匠の技が生かされているとのこと。

「人間工学に基づいてつくっているので、小さな子供でも非常に扱いやすいようになっています。ハンドル部分も深い角度をつけていないので、転倒の危険性も低く、遊びながら自転車に乗れる基礎を学ぶことができます」と同社関係者は説明する。

また、六角レンチで分解組立が可能なので、親子で製作するという楽しみ方もできる。もちろん傷んだパーツの交換もできるので、何世代も使えるわけだ。

「最近は東北地方だけでなく、中部地方、首都圏からの引き合いが増えています。もともとは地場産業を活性化するために、昨年8月から始めたんですが、こうした試みが一つの文化として定着していくといいです」と同社関係者。価格は3万8000円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る