TV番組のメタデータを利用してスマートフォンに情報提供 NTTドコモが実証実験

自動車 テクノロジー ネット
サービスイメージ
サービスイメージ 全 2 枚 拡大写真

NTTドコモは、テレビ番組の「メタデータ」を活用した情報提供システムの実証実験を11月29日から2011年1月31日まで、関東地方で実施する。

実証実験では、ドコモが新たに開発したテレビ番組のメタデータを活用した情報提供システムを使って利用者の登録したキーワードに関連した番組を事前に通知、番組の詳細情報などを簡単に取得できる機能を提供する。テレビ番組のメタデータとして、日本テレビが保有する詳細な番組情報と、各地上波キー局が提供する広報情報などを活用する。

同社はこれら機能の利用が可能なスマートフォン向けアプリケーションをモニター参加者に配布し、参加者からの意見を収集する形で実証実験を行う。モニター参加者は、アプリケーションを利用することで、番組内容に関連した観光・レジャー・グルメなどのスポット情報、番組出演者、番組で紹介された商品情報などを簡単な操作で取得できるほか、番組視聴と連携したサービスを利用することも可能。

モニター数は300人ですでに決定している。

同社は、実証実験を通して、番組内容に関連した情報提供方法や番組視聴と連携したサービスの有効性を検証、スマートフォンとテレビとが連携したサービスの商用化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る