Google Earth 6…宇宙から自宅前まで移動

自動車 ビジネス 国内マーケット
ストリートビューへと自動的に切り替わる ストリートビューへと自動的に切り替わる
ストリートビューへと自動的に切り替わる ストリートビューへと自動的に切り替わる 全 3 枚 拡大写真

 グーグルは30日、バーチャル地球儀ソフト「Google Earth」の最新版「Google Earth 6」を公開した。今回、新しく2つの機能が加わっている。

 最新版となる「Google Earth 6」では、Googleマップで提供されていた、街並み閲覧機能「グーグルストリートビュー」(GSV)が完全に統合された。従来は航空写真として屋根上にズームインするまでだったが、最新版ではそのままスムーズにストリートビューへ移行できる。

 またストリートビューのガイドマークの人型「ペグマン」も、Google Earthのナビゲーションコントロールに並んで表示されており、いつでもバーチャルな”散歩” が可能となっている。ペグマンをマウスでドラッグし、青くハイライトされた道に落とすと、ストリートビュー画面に切り替わる。これまでのストリートビューレイヤーとは違い、マウスと矢印キー操作でもっとシームレスに場所から場所へと移動できるようになっている。なお、「ストリートビューを終了」ボタンを押せば、すぐにまた航空写真の画面に戻る。

 また最新版では、建物に加え、“樹木”も3Dで表現されるようになったという。イロハモミジやカカオの木など、数十種類の樹木が3Dで再現されており、すでに8000万本以上の3Dの木々が、東京をはじめ、アテネ、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコの町並みに登場しているとのこと。この機能は、左のパネルで「建物の3D表示」のレイヤーをオンにする必要がある。

グーグル、「Google Earth 6」を公開……ストリートビューと統合、宇宙から自宅前まで一気に移動

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る