【ATTT10】WNDを活用したビジネスソリューションを提案…ナビタイムジャパン

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビタイムジャパンブース
ナビタイムジャパンブース 全 11 枚 拡大写真
ナビタイムジャパンのブースでは、電車やクルマ、徒歩など様々な交通手段を使って、最適なルートを案内するトータルナビの説明を中心に、ドライバーのためのWND(ワイヤレス・ナビゲーション・デバイス)と、携帯・スマートフォン用ナビタイムを展示。

「UIなどに多少の違いはありますが、ほとんどのプラットフォームで使用できるように開発を行っています。」(ナビタイム説明員)と胸を張るだけあって、iPhoneやアンドロイド携帯での体験ができるようになっている。

トータルナビやドライブサポーターの機能解説が中心だが、「プラグインハイブリッドの充電器との連携による、クルマの走行可能距離や時間を加味し、充電ポイントへの案内や他の交通機関などへの乗り継ぎを含めた次世代ナビも構想中」(ナビタイム説明員)と、展示にはないがナビタイムの将来像も聞くことができた。

自社で車載専用機(『CAR NAVITIME』)を発売するなど、カー用途に力を入れているが、展示ブースでも実機を展示し体験できるようにしている。展示中央には、WNDを法人向けにチューニングした運行管理システムを提案。WND搭載車による位置情報を中心に、道路情報による最適ルートなど、トータルでの運行管理を提供できるとしていた。

「ナビタイムで提供している道路情報を含めて、トータルでの管理を行えるのが強みです。ユーザーが必要とするコンテンツをセレクトして、企業ごとに最適なソリューションを提供していきます」(ナビタイム説明員)。この新サービスは、2011年春頃には稼働する予定とのことだ。

《岡本 伸史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る