【日産 リーフ 発表】イルミネーションも“ブルー”なクルマ

エコカー EV
ブルーコーディネーションを装着したリーフ
ブルーコーディネーションを装着したリーフ 全 9 枚 拡大写真

3日、日産本社で行われた『リーフ』の発表会には、他とは違う「ブルーな光」を放つリーフが展示されていた。ホワイトのボディなだけにクリスマス仕様かと思ったが、実はこの車両は純正オプション「ブルーコーディネーション」を採用したリーフのカスタムモデルだ。

画像:ブルーに光る日産リーフ

フロント中央のエンブレムとバンパー左右のフォグランプに青色LEDを装着し、クリーンなイメージを強調する。スモールランプに連動して点灯する、このブルーの光はリーフのテーマカラーである「EVアイコニックブルー」のイメージをさらに高めるものだという。

また展示車両には、「フロントアンダープロテクター」、「サイドシルプロテクター」、「リヤアンダープロテクター」が装着され、これまでのリーフのイメージとは異なるスポーティな外観となっていた。これらは見た目だけの演出ではなく、空気抵抗の低減にも効果があるという。

このほか、展示車両には装着されていなかったがアクセサリーパーツとしては「エスティーロアルミホイール」3種、「スタイリッシュドアミラーウィンカー」などを設定する。ちなみにボディサイドの「Zero Emission」のステッカーもオプション設定。カタログには「環境意識の高さを周囲へアピールできます」とある。

EVというと「ゼロエミッションであること」ばかりが取り上げられがちだが、ガソリン車にはないモーターの加速感や静粛性、低重心の安定した走りなど、クルマそのものを楽しむこともEVを所有する喜びのひとつだろう。カスタマイズパーツもそんな喜びを高める要素のひとつ。どんな「EVらしい」エアロやカスタムカーが登場してくるのか、注目してみるのも面白いかもしれない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る