【BMW 5シリーズツーリング 試乗】走りを楽しむなら528i…松下宏

試乗記 輸入車
5シリーズツーリング
5シリーズツーリング 全 6 枚 拡大写真

『5シリーズ』にツーリングが追加されるのに合わせて、直列6気筒2.5リットルエンジンを搭載した「523i」が設定された。

【画像全6枚】

排気量が2.5リットルなのに523iというのは少し分かりにくい。動力性能だって150kW/250Nmと十分に2.5リットルエンジン並みの実力なのだから、525iで良いのにと思う。

ただ、ワゴンボディのツーリングはセダンに比べると100kg以上も重いので、BMWらしい元気の良い走りを楽しみたいなら3.0リットルエンジンを搭載した「528i」のほうがお勧め。セダンなら523iで良いと思う。

すっきりした感じのデザインはひと世代前の5シリーズがかなりクセのあるデザインだったことを考えると個人的には相当に良くなった印象だ。BMWに共通するドライバーオリエンテッドのインパネデザインはそろそろ何かひと工夫して欲しい感じになってきた。インテリアの質感などはプレミアムブランドらしいものだ。

8速ATとの組み合わせによる走りは滑らかそのもので、タウンユースなどでは何速のギアを使って走っているのか分からないほど。

乗り心地はやや硬めの印象。18インチの45ランフラットタイヤを履いていることなどもひとつの理由だろうが、しっかりした感じの乗り味を感じさせる。ステアリングはアクティブステアが標準だが、旧型時代の違和感はなくなって自然な操舵感になった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る