検証、スピードカメラでドライバーはどう変わるか [動画]
自動車 ビジネス
海外マーケット

これはフォルクスワーゲンが開催した「ファンセオリーアワード」と呼ばれるアイデアコンテストからのフィードバック。最優秀に輝いた米国在住のケビン・リチャードソン氏のアイデアを実行に移したのが、この映像というわけだ。
実験の内容は、スウェーデン・ストックホルムのある交差点に、スピードカメラを設置。ドライバーに通過速度を表示すると同時に、法定速度なら緑色、30km/hを超過すると赤色で警告し、安全運転にもたらす効果を検証するというものだ。
3日間で、このカメラの前を2万4857台の車両が通過。平均車速はカメラ設置前が32km/h、設置後が25km/hと、22%のスローダウンに成功した。
あるドライバーは「交通安全にもつながるし、反則金を支払う必要もない。このアイデアはパーフェクトだね」と絶賛。興味深い実験の映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。
《森脇稔》