【日産 リーフ vs トヨタ PHV】リアリティがあるのはPHV…松下宏

エコカー EV
プリウスPHV
プリウスPHV 全 6 枚 拡大写真

初の本格的な電気自動車ともいえる『リーフ』と『プリウスPHV』は、使い方によって選択が分かれるクルマである。

【画像全6枚】

リーフは『i-MiEV』などと違って普通のクルマの置き換えとして使える電気自動車を目指して作られたクルマだが、それでもまだ航続距離の不安が残るのは事実。満充電で200kmでは現実的にはセカンドカーとしての使い方でないと無理だ。長距離を走るクルマを別に持つ人が街乗り用に選ぶクルマがリーフといえる。

それに比べるとプリウスPHVは航続距離の不安が全くない。というか、並みのクルマ以上に走れるから、普通のクルマ以上に使い勝手が良いことは確かだ。ただ、ハイブリッド車として走るときにはガソリンエンジンを回すので、ゼロエミッション車ではない。

リーフもプリウスPHVも、普通のユーザーが普通に選べるクルマではないのは、どちらも充電設備を必要とすることだ。プリウスPHVは100V電源での充電が可能なので比較的ハードルは低いが、それでも集合住宅に住む人が保有するのは難しい。

専用の充電設備を設置しなければならないリーフはこの面での制約がさらに大きくなる。集合住宅に住む人が、共用部分を変更して自分用の充電設備を設けるためには超えなければならないハードルがたくさんある。

また、価格についてはどちらもまだ高い。来年には300万円を切る価格で販売されるというプリウスPHVには一定のリアリティがあるが、リーフは補助金やエコカー減税がなければどれだけ売れるクルマになるか。

環境性能の高いクルマに対しては一定のインセンティブが必要だと思うが、それに頼っているようでは環境性能車もまだ本物とはいえない。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る